
今回は色の出方の違いについて話していきます。
こんにちは!個別対応・個室空間・完全貸切・艶髪などが口コミで人気の奈良市の美容室 atelierRICO 【アトリエリコ】の谷口です♪
目次
黒髮と明るい髪での違いの例
以前、Y氏とカラーをしたのを例に!
色のでかたを見るため、あえて同じ色で、染めてみました!!ハイトーンのブルーアッシュ!
まずはビフォーです。
Y氏元々真っ黒ではないのですが、地毛からの仕上がり!
地毛からにして、夜に撮った写真としては、なかなかの透明感!!
次に僕の元の色ですが、色も大分ぬけて、オレンジっぽい感じですね。。結構明るめです。
ビフォー
アフターが、ブリーチなしで、ここまで透明感でたら、いいんじゃないでしょうか?!
元の髪の明るさによって色の出方が違う
で、よく聞かれる事は、もとの色が違うと色のでかたが違うってことです!
黒髪なのか、どこまで明るいのか?でちがいます!
もちろん、明ければ明るいほど、それだけ透明感がでます。
色によっては、ブリーチを何回もしないといけない場合もあります。
黒髪からは、やはり元々ある色素が邪魔するので、透明感はでにくいです。
もちろん、一度明るくして、そのあと、色をいれると、透明感をだすのは可能!
でも、色によっては、どれくらい明るくしないといけないのかがありますので、その辺は、ご相談くださいね☆
お悩みやご相談がある方は、下記を押してLINEのお友達登録をし、メッセージをください。どんな質問でも大丈夫ですのでお気軽にメッセージをください♪お店用の公式LINEになりますのでご安心して登録ください♪
ご予約はこちらよりお願いいたします♪
↓↓↓↓↓
The following two tabs change content below.

1983年生まれ。奈良県奈良市育ち。2児の父。
奈良・高槻・梅田での経験を経て、2016年12月に独立。個室型美容室、atelier RICOをオープンする。居心地の良い空間づくりと、一人でも綺麗な髪の方を増やすため、日々邁進している。

最新記事 by 谷口 聖典 (たにぐちまさのり) (全て見る)
- 【予約受付空き状況】 - 2020年6月29日
- 仕事上、髪をあまり明るくできないお悩みの方におすすめのカラー - 2020年2月27日
- 頭皮ケア以外にも、疲れている時にもオススメなヘッドスパ - 2020年2月21日