
こんにちは!
完全貸切・完全個室・マンツーマン対応美容室の【atelier RICO】
谷口 聖典(タニグチマサノリ)です。
目次
ご予約について
ご予約については下記よりお願いいたします。
ネット予約
ネットでのご予約は、24時間対応してますので、ご活用ください。
下記の予約するボタンを押していただくと
このようなページへいきます。
こちらより詳細をご記入の上ご予約くださいませ。
メール
メールでのご予約は、24時間対応してますので、ご活用ください。
下記にて、 ご希望の日時を第二希望まで、menu をお書きの上、送信下さいませ。
また、お悩みやご相談もお気軽にお問い合わせください。
LINE
下記よりお友達追加ををしていただき、
LINEでのご予約は、24時間対応してますので、ご活用ください。
下記にて、 ご希望の日時を第二希望まで、menu をお書きの上、送信下さいませ。
また、お悩みやご相談もお気軽にお問い合わせください。
TEL
お電話でのご予約では
ご希望のメニュー、日時 をお伝えくださいませ。初めての方は、 初めてです と言っていただくとこちらよりご案内させていただきます。
tel:0742943115
美容室は苦手で緊張する
美容室苦手・緊張するってかた多いですよね。
中には美容室怖くていけないという人まで。
怖いといったら、なかなかのもので、いろいろとトラウマになってるみたいですね。
ネットでの美容室が苦手・緊張する回答は??
さて、ネットで調べてみると、大半が会話が苦手みたいですね。
僕自身も美容室が苦手であります。笑
なんか独特の雰囲気がありますよね。
『いらっしゃいませ!!』て言われて、一斉にスタッフの視線がこちらにきて、気まずい。。。みたいな。笑
僕自身、知り合い意外のところにいくとき、かなり緊張してしまいます。
美容師は、苦手・緊張するのになぜ会話するのか??
会話が苦手なのに、美容師さんは、やたら話してくる。
とかも、あるあるですよね。
実際僕のまわりでも多いです。
特にメンズは。
内容のある話なんてのは、いいんですが、特に内容がない、美容師さん自身の話しをひたすらされると、辛すぎますよねf^_^;
何回も通って、慣れてきて、いろいろ話すのは、別ですけどね♪
よく聞くのが、今日これからどこいくんですか?といつもどこに出かけたりしますか?的な感じ。
これ、悪い質問ではないと僕はおもいます。
いやいや、そんなん聞いてどうするのよ?関係ないじゃん。的な人のほうが多いでしょうか?
たしかにこれ聞いて、「そうなんですね♪」で終わると、だから何?それ聞いてどうするの?ってなりますよね。
これ、関係もないのに聞いてる美容師さんもいるかもかもしれないです。
でも、ちゃんとした方は、これをヒントに髪型や、スタイリングなどをかえるとおもうんですよね。
どんなファッションや本みたりするのが好きとかも、その人の好みや、ライフスタイルを知ることができます。
今日これからお出かけですか?も、例えば家に帰るのか、ランチやディナーにいったりとかいろいろありますよね。
たとえば、少しかしこまった場所にいく場合は、それに合わせたスタイリングをするとか、いろいろあります。
それなのに、何げなしに聞いてしまうと、会話が苦手な人や緊張する人からしたら、余計な話ししないでってなりますよね。
僕的には、補足をしない美容師さんが悪いとおもいます。
好きなファッションとか聞いたときは、でしたらこういう髪型や色がお好きですか?とか、
まっ、正直に直球で、髪型や好みの参考にしたいから、お尋ねしてもいいですか?
でも、いいとおもいます。
補足なしで聞くより断然いいです。
どこか行かれますか?も、でしたら、こういうスタイリングの方がよろしいですかとか、
一言あるだけでも違うとは、おもうんですよね。
もちろん気にしない人もいるので、全員じゃないです。
苦手・緊張する人には、こう思われる事が多いとおもいます。
美容室が苦手・緊張する方は多い
ちなみに、ウチのサロンは、美容室苦手・緊張するっていう方、半数以上です。
自分も緊張する気持ちがわかるので、店づくりとしては、緊張しないように、なるべく雰囲気なども、いろいろと工夫をしております。
緊張する方とか苦手な方は、気軽に問い合わせてくださいね☆
最後に、男性美容師が苦手って方も多かったです。。。これは、辛いですがどうにかするのは、なかなかきびしいです。笑
何が いい方法があれば教えてくださいf^_^;笑
というわけで、やはり聞き方、接し方でもそこはだいぶ変わってくると思いますので、
これからもより過ごしやすい空間作りを意識していきますので、よろしくお願いします♪


最新記事 by 谷口 聖典 (たにぐちまさのり) (全て見る)
- 【予約受付空き状況】 - 2020年6月29日
- 仕事上、髪をあまり明るくできないお悩みの方におすすめのカラー - 2020年2月27日
- 頭皮ケア以外にも、疲れている時にもオススメなヘッドスパ - 2020年2月21日