
今回は正しいシャンプーの洗い方についてお話ししていきます♪
こんにちは!個別対応・個室空間・完全貸切・艶髪などが口コミで人気の奈良市・京終の美容室 atelierRICO 【アトリエリコ】の谷口です♪
目次
まずシャンプーで大事なことは??
洗う前の準備が大事になります。
ロングなどで髪がひっかかりやすい人
まずは粗めのクシでひっかかりを取っておきましょう。
もし絡んだままシャンプーをしてしまうと、より引っかかったり、絡まったりしてしまいます。
次にまず髪を濡らしていきます
これが一番重要です!!!
しっかりと濡らしてすすいでいくだけで、髪の汚れの80%〜90%は落ちます。
なので、2分くらいを目安にしっかりとすすいでいきましょう。
シャンプーに入ります。
次にシャンプーですね。
シャンプー剤を髪と頭皮に満遍なくつけたあと、
地肌を優しくマッサージするように洗っていきます。
ここでやってはいけないのが、
頭皮や髪を、ガシガシこすってしまうこと。
髪は、濡れている時はデリケートな状態なので、
頭皮も髪も傷つけてしまいます。
他に気をつけることは、
頭皮をメインに洗うことです。
汚れが溜まりやすいのは、髪ではなく
頭皮なんです。
髪は、よほどスタイリング剤などをベタベタにつけない限りは、そこまでゴシゴシ洗わなくても大丈夫です。
軽くもみ洗い程度でもいけます。
なので、頭皮は、マッサージするようにしっかり洗ってください。
しっかりとシャンプー剤を流す
最後に流しですが、ここもしっかりと流してください。
流しきれていないと、頭皮が荒れたり、炎症、フケなどの原因にもなります。
しっかりと流してから、トリートメント中間から毛先につけて、流して終了です。
トリートメント
トリートメントは、ダメージしている中間から毛先を中心に、つけてから、3分から5分くらい置くと髪により浸透して、効果を発揮します。
流す時は、つるっとした状態が、残るくらいで大丈夫です。残りすぎると、べたつく原因にもなりますので、注意してください。
本日もありがとうございました!
・ヘアスタイルでお悩みの方
・ダメージなどヘアケアでお悩みの方
・メニューなどでお悩みの方
など
下記を押してLINEのお友達登録をし、メッセージをください。どんな質問でも大丈夫ですのでお気軽にメッセージをください♪お店用の公式LINEになりますのでご安心して登録ください♪
ご予約はこちらよりお願いいたします♪
↓↓↓↓↓


最新記事 by 谷口 聖典 (たにぐちまさのり) (全て見る)
- 【予約受付空き状況】 - 2020年6月29日
- 仕事上、髪をあまり明るくできないお悩みの方におすすめのカラー - 2020年2月27日
- 頭皮ケア以外にも、疲れている時にもオススメなヘッドスパ - 2020年2月21日